#その他芸術、アート 日本橋三越 フロリスト ジル・ポティエ パリ ロマンティックノエル展 券を頂いたので、続いて行って参りました。 パリの職人が作ったクリスマスの飾りなんですが、創意に溢れていて、空間全体がとても楽しい所が良かったです。森の中をメルヘンチックに取り出した感じです。 最初は秋めいたエリアでしたが、「ナチュラルコンポ... 2008.10.24 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 日本橋高島屋 柳原白蓮展 券を貰ったので行って参りました。いや、全く知らない人なんですが(^_^;) 最初の方に書があったんですが、当然の如くとても上手いです。中に万葉仮名を使って書いた物があったんですが、全部通して観た後に思った感想としては、この人は万葉人的な所を... 2008.10.24 #その他芸術、アート12美術
#その他音楽 アーベントロート ブラームス交響曲第1&3番 ライプツィヒ放送交響楽団 よいしょよいしょ、音楽の感想を書くのはちょっと間が開きましたね。 あんまり大きな声ではいえないんですが、最近は音楽を聴いていた時間を、楽器をいじる時間に回すようになっています。あんまり大きな声ではいえないんですが・・・(微苦笑) 第1番は... 2008.10.17 #その他音楽2音楽
#その他音楽 チベット仏教 聲明の驚愕 余りに特異な音響に一分でノックアウト。聴き続けられませんでした(笑) 伝統音楽恐るべし。 折を見てまた精進してみるかもしれません(笑) 2008.10.17 #その他音楽2音楽
#その他芸術、アート 山種美術館 百寿を超えて ― 奥村土牛・小倉遊亀・片岡球子 ― 山種美術館に行きたい症候群を発症しましたので、液晶美術を観た後に、行って参りました(笑) 目当ては小倉遊亀さんですね。「舞う(舞妓)」が金地に舞妓さんが居るだけの大きくも簡素な絵で、小倉さんが重視されていたという「寂」とした雰囲気が良く出... 2008.10.05 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 東京都写真美術館 液晶絵画 STILL-MOTION Still-Motion- Liquid Crystal Painting ただ券を貰ったので、行って参りました。ボストン美術館展以来、二年ぶりにインターネットの懸賞のチケットが当ったと思ったんですけど、多分人気薄なんですね(^_^:)現代美術ですからねぇ。 まずは千住博の「水の森」という絵を自然を模倣するように... 2008.10.05 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 東京都美術館 フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち か・・・影があるっ、、(あたりまえ)ただ券を貰ったので、行って参りました。 フェルメールの頃のヨーロッパの絵画は写実的な物が多いですけど、そうなら写真の方が良いのか、といえば、良いものは良い作品ならではの艶めきのようなものを持っています。 ... 2008.09.26 #その他芸術、アート12美術
#その他音楽 ニコラウ・デ・フィゲイレド チェンバロ・リサイタル 衛星で放送されたのをみました。 まずはJ.S.バッハの「パルティータ第1番」だったんですが、ルバートを随所にかけていて、伸び縮みしていて船酔いしそうになりました(笑)J.S.バッハじゃなくてW.F.バッハの曲のようですねぇ。 私はもそっと自... 2008.09.26 #その他音楽2音楽
#その他音楽 アリス=紗良・オット ワルトシュタイン オリンピックにあわせて、我が家に衛星アンテナが導入されましたので、取り敢えずはこの演奏を。 衛星アンテナを買いに行ってきたんですが、自転車の前に積んで走っていたら、バス停に激突。私は降りましたが、自転車が根こそぎ吹っ飛ぶ衝撃で、危うく幻想郷... 2008.09.11 #その他音楽2音楽
#その他音楽 諏訪内晶子 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番・第9番《クロイツェル》 この前テレビでやっていた「女形の夢 板東玉三郎と梅蘭芳」にはとても感動しました。 歌舞伎、特に女形は長らく自分の中で謎だったんですけど、梅蘭芳(一発変換でした・・・何の辞書に入っていたんだろう)さんの演技を見て、女形って何なのか、やっと分か... 2008.09.07 #その他音楽2音楽