宗教・思想・哲学 英雄たちの選択 「本当の幸いを探して 教師・宮沢賢治 希望の教室」 磯田道史 司会 国際日本文化研究センター 准教授渡邊佐和子 出演者 司会 NHKアナウンサー赤坂憲雄 出演者 出演 民俗学者、学習院大学教授高橋源一郎 出演者 出演 作家、明治学院大学教授大島丈志 出演者 出演 文教大学准教授松重豊 出演者... 2020.10.12 宗教・思想・哲学文学歴史科学
国内番組 英雄たちの選択 「“関ヶ原”敵中突破!! 家康に負けず 島津の力」 は厳しい回。それにしても人がどんどん死んでいきますね。島津軍はたまたま上方にいて巻き込まれただけで本国から兵を送っていない、というのがまず前提の条件。西軍が敗走する中、寡兵で戦場に取り残された島津義弘の選択が第一回の選択。この時島津義弘66... 2020.09.13 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択「天下無双の名将・立花宗茂~関ヶ原敗戦・奇跡の復活劇~」 その2 史実に戻って、総大将毛利輝元のやる気のなさを目の当たりにした立花宗茂は九州に帰還。改易の憂き目に。その後宗茂が大名に復帰できたのは家臣のためにも大名に復帰しようという意志が強かったからとのこと。養子でアウェイだったので家臣を大切にして味方に... 2020.09.12 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択「天下無双の名将・立花宗茂~関ヶ原敗戦・奇跡の復活劇~」 その1 は人気の戦国武将立花宗茂について。宗茂ラヴということで、中野氏の表情がふにゃふにゃしていておかしい。連歌蹴鞠茶道香道何でもできて素晴らしいとのこと。宗茂は中野氏が嫌いな上杉謙信とかと同じタイプだと思うんですよね。なぜこのように対応が違うのだ... 2020.09.09 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 「戦国ミステリー 斎藤道三はふたりいた!?〜下克上の真実〜」 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】千田嘉博,飯田泰之,石川美咲,【語り】松重豊岐阜が舞台の番組です。今回の豪雨で亡くなられた方々へのご冥福と、被災された方々のご健勝をお祈りします。なるほどこれは大河関連企画なんですね。道三の父親が暮らした... 2020.07.24 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 「水害と闘った男たち〜治水三傑・現代に活かす叡智〜」 まずは令和2年7月豪雨で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害を受けられた方の健康をお祈りします。番組では武田信玄と岡山藩士・津田永忠と天竜川の治水に生涯を捧げた金原明善を磯田氏が「治水三傑」と名付けてその業績を追います。信玄時代... 2020.07.18 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 「加藤清正・熊本築城~秘められた関ヶ原逆転の戦略~」 磯田道史 歴史家、国際日本文化研究センター准教授渡邊佐和子 NHKアナウンサー千田嘉博 奈良大学学長、城郭考古学者加来耕三 作家、歴史家中野信子 脳科学者山田貴司 熊本県立美術館 学芸員松重豊 語り 俳優は地震に傷ついた熊本城特集。全体とし... 2020.07.04 国内番組歴史
国内番組 歴史秘話ヒストリア よみがえる大坂の陣 幻の金屛風 誰が描かせたのか 「英雄たちの選択」では復元原本を一貫して「模写」としていたのをこちらでは「下描き」と呼んでいましたね。となれば木挽町狩野家の制作なのか。それに普通に考えてこんな模写はやらないですよねどうみても下描きです。私も「英雄たちの選択」の記事を書いた... 2020.06.11 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 悲劇の山城スペシャル(1) 「難攻不落!月山富田城〜尼子vs.毛利 史上最大の籠城戦〜」 はまさに山城中の山城を徹底解剖。まずは交易の要衝だったとのことで、こんなに出雲はハブだったんですね。鉄を産出する上に石見銀山があったりして経済基盤は盤石。それを山城の改築に注ぎ込んだらしい。もしかしたら尼子氏は織田信長などよりずっと金持ちだ... 2020.06.10 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択「謎の屏風が語りだす~復元推理 大坂冬の陣図屏風~」 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】千田嘉博,小和田哲男,平山優,【語り】松重豊では模写のみ残されているこの屏風を色指定に基づいて徹底した研究と現代技術で復元した過程に密着。これは鮮やかで素晴らしい屏風です。そもそもこういう感じで色指定され... 2020.06.08 国内番組歴史