#その他芸術、アート 東京都美術館 フェルメール展 光の天才画家とデルフトの巨匠たち か・・・影があるっ、、(あたりまえ)ただ券を貰ったので、行って参りました。フェルメールの頃のヨーロッパの絵画は写実的な物が多いですけど、そうなら写真の方が良いのか、といえば、良いものは良い作品ならではの艶めきのようなものを持っています。理詰... 2008.09.26 #その他芸術、アート12美術
#その他音楽 ニコラウ・デ・フィゲイレド チェンバロ・リサイタル 衛星で放送されたのをみました。まずはJ.S.バッハの「パルティータ第1番」だったんですが、ルバートを随所にかけていて、伸び縮みしていて船酔いしそうになりました(笑)J.S.バッハじゃなくてW.F.バッハの曲のようですねぇ。私はもそっと自然な... 2008.09.26 #その他音楽2音楽
#その他音楽 アリス=紗良・オット ワルトシュタイン オリンピックにあわせて、我が家に衛星アンテナが導入されましたので、取り敢えずはこの演奏を。衛星アンテナを買いに行ってきたんですが、自転車の前に積んで走っていたら、バス停に激突。私は降りましたが、自転車が根こそぎ吹っ飛ぶ衝撃で、危うく幻想郷に... 2008.09.11 #その他音楽2音楽
#その他音楽 諏訪内晶子 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第7番・第9番《クロイツェル》 この前テレビでやっていた「女形の夢 板東玉三郎と梅蘭芳」にはとても感動しました。歌舞伎、特に女形は長らく自分の中で謎だったんですけど、梅蘭芳(一発変換でした・・・何の辞書に入っていたんだろう)さんの演技を見て、女形って何なのか、やっと分かり... 2008.09.07 #その他音楽2音楽
スポーツ 北京オリンピック オリンピックを観ていました。とはいえ、ちゃんと観たのは初めてですねぇ。色々な要素も有りますが、やっぱりスポーツっていうのは、全人格的な戦いだと思います。観ていて単純に美しいですよね。その反動で日本の政治のニュースを見る気が全く無くなってしま... 2008.09.07 スポーツ