iroironakizi

スポンサーリンク
#その他文化活動

12月26日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

番組冒頭では、何故政府は予算の組換えをせずに増税をするのか、という話に。大竹さんが噂で聞いた話しとしては、貧乏な人からの方が取りやすいらしいから。金持ちは弁護士とかいて取りづらい、とのこと。「貧困ビジネスと一緒だよ」とのこと。ぴったりな喩え...
#その他文化活動

1月18日 サンデーモーニング

18日のサンデーモーニングの「風をよむ」は言論の自由の話しでしたが、喫緊の一番重要な事件である「桑田佳祐さん、紫綬褒章取り扱いをラジオで説明」()で、右翼・街宣車の不法な圧力があったことには触れず。戦後の日本は右翼・街宣車を野放しにすること...
#その他文化活動

「あの日」から20年=各地で追悼行事、冥福祈る—阪神大震災

「阪神・淡路大震災から20年“復興のシンボル”長田区の今」()のように阪神大震災を振り返る特集が続いていますが、このようなことが起こったのは住民本位の復興がなされなかったからです。何故なされなかったのか、癒着はなかったのか。そのような原因を...
スポーツ

「独占!長嶋茂雄の真実 ~父と娘の40年物語~」(TBSテレビ)「天才アスリート世界への階段」

「独占!長嶋茂雄の真実 ~父と娘の40年物語~」(TBSテレビ)は闘病生活を扱ったもので、倒れた時に発見が遅れたのが重症化した理由なのですが、そこでは「家のものが気付くのが遅れた」という婉曲な表現。奥さんはおらず三奈さんが発見したのでもない...
#その他文化活動

2015年度予算案を閣議決定…過去最大

「2015年度予算案を閣議決定…過去最大」()では予算の配分に疑問を呈しつつも「消費税10%への引き上げを見送ったために諦めた予算もある。」と子育て支援を見送ったり介護報酬を引き下げざるを得なかった、と表現。他で(自分たちの利益団体のために...
#その他文化活動

パリで大規模行進、世界の首脳が参加 仏紙襲撃

8日の朝のラジオでは孫崎亨さんが乱射事件に触れ、その前の風刺について、自由と言って人を傷つけるのはどうなのかと疑問を。この風刺画の内容は想像以上に酷いみたいですね。テレビでは出てこないみたいなので、知らないと認識が全く変わってしまうでしょう...
#その他文化活動

12月19日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2

金曜日のラジオに戻って、民主の選挙については、細野は調整型で岡田は昔の自民党的、とのこと。また、全体として関係性が弱い、ということを言っています。政策は体系性云々以前ですし、人間性度外視の古い政治観も間違っています。戦後の功利主義の中で人間...
#その他文化活動

12月の米雇用統計、市場予想上回る

10日の朝の堀尾正明さんのラジオには倉本聰さんが出演して福島を題材にした劇の「夜想曲―ノクターン 」について。「テレビでやってくださいよ」「テレビドラマでやらないんですか」と堀尾さんがしつこく聞くと、テレビ局に断られた。テレビで原発はタヴー...
#その他文化活動

泉田裕彦・新潟県知事が東電を批判「原発事故、社内処分もない」

「泉田裕彦・新潟県知事が東電を批判「原発事故、社内処分もない」」()といったように重要な会談で根本的なことが話し合われても大手メディアは私が観た限り取り上げずにくだらないニュース埋め尽くしています。「爆笑問題、政治家ネタが没に NHKのお笑...
#その他文化活動

12月19日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1

はアベノミクスのワンフレーズの選挙について。室井さんが、サッカーが得意になのに何で野球でやろうということになるんだ、なんでサッカーでやらないんだ、疑問をぶつけると「敵の土俵に乗っちゃってる野党」が悪いとのことですけど、それにのっけたのはメデ...
スポンサーリンク