国内番組

スポンサーリンク
WORLD

BS1スペシャル コロナ危機 未来の選択「ジャレド・ダイアモンド~ 世界が連帯する“最後のチャンス”にせよ」 その1

ではネイティヴ・アメリカンがスペイン人に殺された以上に病原菌で死んだことを指摘したダイアモンド博士という紹介。 これって思うんですけど、こういうことを発見したのが医学者ではなく文化人類学者というのが良くわからないのですが。指摘しただ...
WORLD

BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 回復力の攻防戦」 後編 その3

再生可能エネルギーへの移行を訴えるスティグリッツ。 途上国のコロナの被害は先進国より深刻だ、途上国と組むことで中国リスクを低減できる上にそこが市場にもなる、ただ企業にインセンティヴがない、と貧困問題に関する功績でノーベル経済学賞を受...
WORLD

BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 回復力の攻防戦」 後編 その2

どんなサービス業も何かしら物を使っているということで、その二つをかけ合わせた2.5次産業がこれから重要であるし、2次産業が得意な日本が得意な分野にできる可能性があるとウルリケ・ヘルマン。日本のロボット産業はそこら辺に明るさを見出しているよ...
国内番組

ブラタモリ「#167 網走~“最果ての地”網走は“理想の地”!?~」

では脱獄王・白鳥由栄の逃走ルートを解説。これは凄いですね。ここまでして脱獄しようと思う情熱もどこから湧いてくるのかと思います。調べると扱いがあまりに劣悪であったのと、拷問自白による収監であったというのがあったようです。建物を出てからのこと...
WORLD

BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 回復力の攻防戦」 後編 その1

後半は世界恐慌についておさらい。アメリカの銀行を助けなかった政策が最悪でこれでアメリカ人の資産は一気に十分の一に。これは社会的ダーウィニズムという弱いものは淘汰されるべきという理論に拠るものとの解説。なんかアメリカがもともと持っていた考え...
WORLD

BS1スペシャル シリーズ コロナ危機「グローバル経済 回復力の攻防戦」 前編

は「「欲望の資本主義」の出演の知性たちが大転換の時代を読む。」といった内容。 前回がコロナの及ぼす影響について語っていたのに対して今回は株価が意外に上がっていることを中心とした現状分析だ。 行き場を失った投資マネーが流れている...
WORLD

町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN
緊急生放送!ついに決着!
大統領選挙2020 町山徹底解説SP
2020年11月6日(金)

は現地から町山氏。 臆病者だから攻撃するんです、という街のおばさまのトランプ評がそのまんまです。それってやくざ者の論理ですよね。 ニュースではデモ隊の盛り上がりばかりが流れますけどなんとなく対立に疲れた街の哀愁を感じさせるよう...
国内番組

チコちゃんに叱られる!▽フライドポテトの秘密▽葉っぱが落ちる謎

は油を食べると味覚を強く感じるようになるんですね。これがコクというものなのか。カリウムやナトリウムがすぐに食欲に反映される人体の精妙さを感じました。
国内番組

2016年4月24日 林先生の初耳学

は桜を切る話が面白かったですね。石油じゃなくて墨なんですね。
ラジオ

10月18日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授)

は学術会議の問題で揺れている中新型コロナウイルス対応の「民間臨調の報告書の方がはるかに桁違いに問題だと思ってるんですね」とのこと。客観を装って失敗を隠しているとのこと。これは本当に問題です。 野村修也氏が入っている時点で推して知るべ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました