2

スポンサーリンク
#その他芸術、アート

出光美術館 中近東文化センター改修記念 オリエントの美術 その3

3月25日の吉田照美さんのラジオによるとNHK会長が、国の方意向を踏まえて報道をするのがNHKの役割だ、といったらしく、これは近年最大の暴言でしょう。ただちに~などより実質はずっと酷いかもしれません。物凄いマイナスの争いですが。そうであれば...
#その他芸術、アート

出光美術館 中近東文化センター改修記念 オリエントの美術 その2

3月25日の荒川強啓さんのデイキャッチでは、この日に立入禁止制限されていた富岡町の避難区域が再編されたということで、フォトジャーナリストの人に電話で繋いでいましたが、除染も何もされていなくて、地面にはそのまま残っている。幼い子供をもつ家族は...
#その他芸術、アート

出光美術館 中近東文化センター改修記念 オリエントの美術 その1

3月14日の報ステでは古舘さんが原発の同心円を放射能汚染という視点からは意味が無い、とひっぺがしていましたけど、これはこの番組の早い段階からの主張でもありました。未だに同心円を書き込んでいる政府は意固地ですよね。やはり戦時中に、現実にあわせ...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 幕末・明治の美女たち展

続いて行って参りました。三代豊国の作品が並んでいて駄洒落シリーズの「逢いた相」ですとか、愛嬌があります。「湯治好」というものもありましたけど、湯治と申し出れば庶民の遠出が許された、とありましたけど、それに限らず江戸時代は非常に自由に移動して...
#その他芸術、アート

たばこと塩の博物館 館蔵浮世絵に見る さくらいろいろ その3

行って参りました。刷りの状態が良い作品が多く、おめでたい感じが溢れていてとても面白かったです。役者絵が多かったですけど、ダイナミックな体幹の動きが素晴らしいものが多く、是非行って(背骨だけでも)ポーズの真似をしてみると面白いと思います。それ...
#その他芸術、アート

たばこと塩の博物館 館蔵浮世絵に見る さくらいろいろ その1

NHK杯は渡辺竜王の優勝が決まりましたけど、準決勝の郷田対羽生戦のあの将棋が逆転するというのが信じ難いです。7冠を取っていく途上でも、相手がとんでもないミスをする場面が何回かありましたけど、それを思い出させますよね。最後は大差にもみえました...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 江戸っ子味めぐり その3

国貞の「江戸名所百人美女 長命寺」は蛸足をつまみに熱燗を飲む女性が描かれていて、小粋であるといえるでしょう。居酒屋は江戸時代に誕生したらしく、今でも特殊な日本独自の居酒屋文化の源流になっています。これは海外でも面白がられるとききますし、これ...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 江戸っ子味めぐり その2

行って参りました。展覧会に都合よく「最も好きな外国料理は“日本料理” ジェトロが世界7カ国・地域の意識調査公表―中国報道」()というニュースが。日本食は実に優れているので、こういった国際的な評価には慣れっこになっている面もありますが、やはり...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 江戸っ子味めぐり その1

報ステの3.11特集も興味深いものが揃っていて、四号機建屋に突入したものは、古舘さんの追及癖が良い感じに出ていて、現状への認識が深まりました。まさにのっぴらきなら無い状況で、深刻さが十二分に身に染みているつもりの上でいえば、スポーツの中継の...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展「書聖 王羲之」後期 その7

行って参りました。自館と書道博物館のものでだいたい賄った展覧会で、東アジアからの出品が無いのが東博の特別展としては手抜きかなとも思えるのですが、もしかしたら外交関係とかも関連しているのですかね。今回はパンフレットを貰ったり色々受付の人とやり...
スポンサーリンク