現代日本の音楽名盤選3 山岡重信指揮 読売日本交響楽団 1971~72録音

#その他音楽

図書館に良く有る日本の作曲家を集めたオムニバスです(笑)
伊福部昭さんの「土俗的三連画」は名曲なんですけど、ちょっとこの演奏では大人し過ぎて、真価を発揮していないと思います。
早坂文雄の「左方の舞と右方の舞」も相変わらず神韻飄々とした良い音楽です。早坂文雄の音楽って言うのは、何か音の後ろに常に十センチ位の余白が有るような音楽だと思います。この余白が味わいが有るんですよね。めちゃめちゃ深い訳では無いですけど、明らかな個性を持っている人だと思います。演奏については、やはりもう少し彫を深くしたほうが面白かったと思います。
武満徹の師匠としても知られる、次の清瀬保二は名作曲家です。ただ作風がユーモアに富んでいる分損をしているのではないか、と思ったりもします。重々しかったり意味不明なものが賞賛されがちだったりしますから。この「日本祭礼舞曲も」楽しい曲で、祭囃子の様なフルートの明るさは怪しげな程です。全体的には丑三つ時の神社の様な趣を感じます。
蓑作秋吉の「芭蕉紀行集」は全体を覆う日本情緒と途中の緊迫した音楽のバランスの良さを感じました。それにしても民族派なCDで、力強い曲が揃っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました