東京国立博物館 平常展 特集陳列「猿」「日本の仮面 舞楽面と行道面」その1

#その他芸術、アート

朝日新聞では6月13日の河野洋平のインタヴューを始め、小選挙区に疑問を呈する記事が相次ぎましたが、仮に、民主党がしっかりと公約どおりに動いていれば、大成功になった、という可能性もあるでしょう。そういう意味で結果論ではないかという感じもします。
こうやってまた中選挙区なりに戻して、また駄目で、という事を繰り返すことを危惧します。

政治家やそれの基礎になっている国民のレヴェルを上げていかなければならない、という部分を集中的にみていかないと根本的な解決にはなりません。

また、参議院だけ中選挙区にするとか、どうですかね。

7月1日から電気料金が上がりますが(「厳しい夏…電気料金など値上げ本格化」(http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20130629-1149713.html))
大手メディアは原発を再稼動しないから燃料費が上がるという偽のキャンペーンには極めて精魂をつぎ込むのに、原発の賠償費用を料金に上乗せて良いのかという問いかけがまったくありませんでした。
何故電力会社の責任で起こした惨禍の尻拭いを私たちがしなければならないのでしょうか。

そういう事実から言えば「電気料金そろって値上げ、国富は海外に 夏の節電」(http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130629/cpd1306292354004-n1.htm)このような産経の記事は、まさにとんでも報道の典型です。

間違った情報を流したことは、本人達が襟を正さない限り、罪に問われたりしないんですかね。善意の中でそういうことが起こることは当然許容されなければなりませんが、間違いという以上の倫理違反が横行しすぎていると感じるのです。検察の改竄と似た性質のものばかりの様に思います。

7月1日のモーニングバードでは各党の原発政策についてやっており、良純さんは原発を停止いていることで、国富が三兆円流出している、といっていましたけど、これは典型的なデマです。朝からデマを流して良いのでしょうか。(モーニングバード そもそも総研2月28日放送分参照)

使えるものは使っていく、といっていましたけど、新しい安全基準に照らし合わせると、と使えないか、極めて発電コストが高額になるものばかりです。
それをなし崩しに対策をしないまま再稼動をしようとしているのが現在の状況であり、良純さんのコメントでは、いかにも安全基準に適合した原発があって使えるような誤解を招きます。

羽鳥さんが、どれだけ安全なのか~と言っていましたけど、そういうことですよね。

「知恵泉」は勝海舟の前編が放送されましたけど、人柄を示すエピソードとしてアメリカから帰ってきて「アメリカでは、およそ人の上に立つ者は、 その地位相応に利口でございます。 」といったというエピソードを紹介していましたけど、これは良く司馬遼太郎さんも引用していましたよね。

この話はアメリカについて老中に聞かれて、特に日本と変わったところはございません、と勝が答えたので、そんなことはないだろう、としつこく聞かれて、恐らくは少し投げやりな感じでいったものであって、このやり取りを抜かしてしまうと隨分コメントの印象が変わってしまうでしょう。

江戸幕府の無能を示すエピソードとして今まで受容されてきたと思うのですけど、明治期の海舟は江戸時代の政治の方が上手くやっていた、と盛んに話しています。明治以降の政治が江戸期よりこのエピソードをもって勝っていると解釈されることがあるとすれば、それは勝にとっても極めて不本意なことでしょう。

そしてそういった思潮の中で一番割を食ってしまった人の一人が、前回の岩瀬忠震でしょう。

江戸幕府無能説が根強い理由の一つに、江戸期の育成・選抜システムより、明治~現代の育成・選抜システムの方が優れていて、人材の質も上である、という政府中枢やその周辺の自己弁護も含まれていた様に思うのですが、実際は勝や岩瀬に匹敵する人材はまったくもって出せていないのが現状でしょう。

別に人材のスケールが匹敵しなくても良いので、せいぜいある程度の正直さすらあればとおもうのですが、そういった人間すら見当たらない。

そしてその理由は心身の文化の優秀性の違いに、多く求められるといえます。

ゲストの学者は安藤優一郎さんでしたけど、これはどうなのか。この方はストーカー容疑で逮捕歴があるんですよね。

山岸舞彩さんのセクハラ被害が最近話題になりましたが、テレビ業界では日常茶飯事であるとの話が専らでした。その淵源はどうも、こういったことをして一時期降格されたように見えても、いつのまにか重役に上り詰めている人が多いらしく、つまり表面的にごまかす以上の責任を追及しないテレビ業界の体質があります。

政官財や原子力ムラと相似形で(大手メディア自身も原子力ムラですので、そのままという言い方もできます)どこもかしこも「日本」はこういう状態であるということでしょう。

一言で言えばまさに悪い意味で男性社会であるというわけなのですが、そういう体質の一端が、こういう学者の人をさらっと招いてしまう感覚に表れているのではないかとも思うのです。

同系統のスキャンダルがあった植草一秀教授はテレビから姿を消してしまいました。出演依頼は自重するのが筋なのではないでしょうか。

また、テレビ局の倫理といえば、あびる優をまたちらほら見かける様になったのも非常に良くないと思います。多くの人の人生を奈落の底に突き落とした可能性があり、またそれを本人が軽々しく喋るという感覚も看過できません。所属しているホリプロが強いからという話も聞きますが、関係者は罪の重さを感じねばなりません。

内容は第二次長州征伐の講和交渉でしたが、この時の交渉で、勝は慶喜に裏切られたと思ったらしく、長州は勝に裏切られたと思ったようです。
関係が悪かったせいか、江戸を占領する時に大村益次郎に家捜しをされたみたいですが、そういったことがあって、長州閥とはずっと仲が悪かった。
明治期を野で過ごすことになった遠因でもあって、少しもったいなかったなぁ、と思います。

ただ、もとを正せば慶喜にしっかり裁量権を確認しなかった勝が悪いとも言え、そこら辺が、山岡鉄舟の優れたところだったといえます。

(ここを書く際に少しぐぐって調べてみたら、勝が第二次長州征伐の時点で大村益次郎を評価していたとする「花神」の記述が多くヒットしたんですが、みんな事実っぽく語っていますけど、事実ではないですよね?)

勝海舟の後編は、江戸城明け渡しの談判でしたけど、慶喜を備前へ預けることについては、山岡と西郷の折衝ですでに決着していたんではないですかね?

西郷と勝の会談で話し合われたという資料を、持ち合わせのものにも、一通りぐぐってみても見出すことができませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました