太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」前期 その36

#その他芸術、アート

白鵬は勝ちましたけど、勝った後も、肩を怒らせて威圧するようなしぐさをしたり、やっぱりちょっと品に欠けるんですよね。いわゆる木鶏を目指して精進してもらいたいところ。

特定秘密保護法のニュースではスーパーJチャンネルで大谷コメンテーターが「なぜ急ぐのか」と、またいっていましたけど、それはそれとして大手メディアの出足が極めて遅かったのは真実です。大手メディア内では批判し合わないので、社会的には問題はなかったこととして扱われるのでしょうけど。

これの問題は、言い出す時に一斉に言い出したところ。危険な法案なので、たとえば一局だけ突出して、問題性をキャッチして、はやく反対を始める、などということがあっても良かったのですが、そういうことはありませんでした。

新聞では東京新聞だけが例外ですが、これはローカルの枠内でしょう。

この横並びこそが、メディアが主体的な姿勢を欠いていることを露呈した部分であって、特定秘密保護法にもましてというと言い過ぎになってしまうかもしれませんが(それだけ致命的な法案ですからね)近いくらいの危険性が内包されていると思うのです。

ネット社会では「みんな」が裏切った、というのでかなりの騒ぎ。確かに重要なのですが、今までいろんな党がさんざん裏切りをやってきたので、何が違うのかとも思います。かねがね同じ穴の狢のようにも思うのですが。

何か作ってしまったので、せっかくなので以下の文章を掲載。

あるブログの特定秘密保護法案のページで、「「みんな」に失望」という記事を読んだ。「みんな」が「維新」とともに国会で、特定秘密保護法案に反対する、というので期待をしたのだが、あっさり裏切られ、がっかりした、というのだ。僕にいわせれば、たった一言で終わりである。「「みんな」の言葉など信じる方が悪い。」知らなかった、とは言ってほしくない。政治に興味があるものは、そのくらいは知らなくてはだめだ。

「COP19、日本の削減目標後退に批判相次ぐ」(http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2057720.html)は原発を再稼働しないとこうなるんだぞという、原子力ムラ筆頭である官僚が流すデマのデモンストレーションとして使われているわけですが、世界的な場での日本の立場を考えないで、自分たちだければよいというのが信じがたい。子供も子供、子供に申し訳がないくらい、幼稚だと思います。

そしてそれは、やっぱり教育・選抜制度がおかしいからとしか言えないのではないでしょうか。

そしてメディアはその官僚の筋書きを忖度したかのような(直接台本が渡されている?)報道をそのまま流します。

モーニングバードではVTRこそこの前の報ステと同等でしたが、ゲストの堀潤さんがVTR後に再エネについて付け加えていました。

けっこう上の世代の人たちをみていると、原発に懐疑を持っていても、再エネを推せていない人が多いんですよね。非常に困ったことだと思いますが。そういう面から観ると堀さんはやっぱり若い世代なのだなという感じがいたします。

あとは年末も押し迫って、宝くじのCMが増えてきた印象。

テレビ局はスポンサーなどによって放送が偏向してはならないと放送法に記されていますが、旅行なども相まって、原発では危険性を無視した偏向した報道を繰り返し、事故を招きました。このことは教科書にも書かれています。

(しかし、社会的にそのように客観的な事実として扱われているのに、テレビの中では全く無視されて振り返られないままです。わたしは事故以前の自社の原発報道を本格的に振り返った難組を観たことがありません。横並びでテレビ局で流さないことで「なかったこと」にしようとしているのだと思いますが、致命的に倫理観に欠けた行為といえるのではないか)

そういった経験を生かすのなら、多くスポンサー料を払っている企業にはその分だけ厳しく接するような倫理が確立されるべきではないでしょうか。

宝くじのCMをやっているカウンターとして、高い頻度で、宝くじを運営している財団法人の闇に迫ってよい。そのようにするべきではないかと、強く、強く、思うのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました