モーツァルト ピアノ協奏曲第1~4番 レヴィン(チェンバロ) ホグウッド(指揮)

#その他音楽

パスティッチョ協奏曲と呼び習わされる(らしい)K.37,39,40,41というモーツァルトの超初期の作品集です。流石に各分野の偉人達が絶賛する神童いえども、作曲時の11歳では幼過ぎて一人で作曲することが出来なかったようで、実質父のレオポルドとの合作なのだそうです。
とはいえ後年の自在さはないものの、私はモーツァルトらしさも有る良い曲だと思います。
このCDは学究派で鳴るレヴィンが演奏して居ますのでチェンバロが使用されていますが、所々現代のピアノだったら更に良かったんじゃないかなぁ、と思わせるところが有りました。勿論逆もたまに有りましたけど。また録音バランスがチェンバロが流石に音が小さく、これが当時の客席での聴こえ方だったのかも知れませんが、芸術的には一考の余地の有る演出だと思います。
バッハはともかくとしてモーツァルトは現代楽器の方が楽しいと思うんですよね。モーツァルトはベートーヴェンと比較して何時も、制限の内で良い作品を作る事に優れていたといわれますし、実際そういう面も有ります。しかし、モーツァルトが表現力の低いオーケストラに怒った話は沢山有りますし、同様に器楽においてもモーツァルトが表現したいことに楽器の性能が追いついていなかったと思います。
そんな事も考えつつも、曲自体は結構色々聴かせようとしているのが感じられるのですが、演奏が良くも悪くも余り主張しないもので、こうやれば良いのになぁ、と思わせる所が無数に有りました。余りの大過無さに若干空しさを覚えつつも、ディヴェルメント的に全曲聴く事が出来ました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました