iroironakizi

スポンサーリンク
#その他芸術、アート

国立西洋美術館 大英博物館 古代ギリシャ展 -究極の身体、完全なる美 その1

いや~、大分涼しくなってきましたねぇ。今横から鈴虫っぽい虫の鳴き声が聴こえるんですけれども、やっぱり、みなさん体調管理にはお気をつけください。震災はやはり、どこまで事故の清算が進んでいるかが気になるところ。事実関係が精確に掴めないのですが、...
#その他芸術、アート

サントリー美術館 開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」III コーニング・ガラス美術館特別出品 あこがれのヴェネチアン・グラス―時を超え、海を越えて

渡辺えりさんがテレビのコメンテーターを外れるようですけど、朗読劇「核・ヒバク・人間」という反原発の朗読劇をやるのが原因みたいですね。「原発反対を訴えた芸能人が、バッシングをされてしまうということがありましたが」とホームページにありましたが、...
#その他芸術、アート

渋谷パルコ 岡本太郎生誕100年企画展 顔は宇宙だ。

とこしえに続くかと思われた菅政権ですけど、流石に交代しそうですね~。菅直人という人のキーワードはやはり「団塊」+「学生運動」でしょう。「私も、あの紛争は内部に必然性はなかったとおもいまして(石牟礼道子)」(中略)「結局、内部の権力闘争なんで...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「孫文と梅屋庄吉 100年前の中国と日本」

一昨日のTBSの津波と言い伝えの特集は面白かったですね。神社が軒並み津波から逃れている、ということですけど、文字通り避難所。アジールだったんでしょうねぇ。福島原発の土台を削る所を記録した映像の名前は「黎明」でしたけど、国家神道っぽい名前で、...
#その他芸術、アート

国立新美術館 ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション

平野綾さんがまた騒動を起こしたようですね~。事務所もやめちゃったみたいですね、、。平野綾さんは昔から知っているんですけど、才能に溢れた凄く良い子だったんです。それがどうして、率直に言って、こう、メンタルヘルスっぽくなってしまったのか・・・・...
#音楽レビュー

太田記念美術館 歌川芳艶~知られざる国芳の門弟

前田武彦さんが亡くなられましたね。世代が違うので全盛期を知らないのですが、みのもんたさん並に出ていたとか。それが政治的なポーズ一つで全てから干されてしまったわけで、日本の自由の皮を被った強権体制ですか。ノモス極まる戦後、そういうものを象徴し...
#その他芸術、アート

出光美術館 明・清陶磁の名品―官窯の洗練、民窯の創造

三井物産が大規模太陽光発電所をつくるそうですね!三井はどうもイタイイタイ病でイメージが悪くて、他の企業が良いというわけでもないですけど、三井記念美術館には行かないことにしていまして、三越にもただ券が無い限り行くことはありません。今度行ってみ...
#その他芸術、アート

サントリー美術館 開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」 II 不滅のシンボル 鳳凰と獅子 第五展示期間

なでしこジャパンには国民栄誉賞の話があるみたいですね。もし貰えるのであれば、貰うべきだと思います。国民栄誉賞をとった人をぞんざいには扱えないと思うので、生活の足しになると思うんですよね。日常生活でも、人間国宝で御開帳で有名な人もいますし、そ...
#練習用

映画「手塚治虫のブッダ-赤い砂漠よ!美しく-」

それにしても、オールスターの嶋選手の宣誓はしっかりしていましたね。東電の中にもこれだけしっかりしている人が一人でもいれば、、、。しかし、始球式では男子学生が数人出てきましたけど、女子も混ぜれば良いと思うんですよね。そこら辺、運営がやや甘かっ...
#練習用

新橋演舞場 六月大歌舞伎 6月23日夜の部

なでしこジャパン勝ちましたね!前進力が素晴らしいですし、相手選手に素早く身を寄せる動きに、快感がありましたね。原発報道は特集の枠を削って、しっかり正面から取り上げれば良いわけで、しばらくは祝っていたい気分ですね。原発というのはいわばキッチュ...
スポンサーリンク