国内番組

スポンサーリンク
国内番組

NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第3集 地下に眠る皇帝の野望 ~中国 始皇帝陵と兵馬俑~ その2

皇帝陵の一隅にある兵馬俑は農民が井戸掘りをして見つけたといいますけど凄いスケールです。 即位した13歳から墓を作り始めたとのこと。 墓の上には都を再現。兵馬俑はその都を守る軍団を再現したものだとのこと。世田谷区の面積とほぼ同じの墓の周囲...
国内番組

NHKスペシャル アジア巨大遺跡 第3集 地下に眠る皇帝の野望 ~中国 始皇帝陵と兵馬俑~ その1

番組では常にばらばらだったヨーロッパと国として一つの形を保ってきた中国を比較。これは始皇帝の業績としてよく触れられることですね。 ローマ帝国も誰か皇帝が巡行していれば、一つの国としてまとまったのかも。 展覧会では始皇帝が即位したときにす...
国内番組

情熱大陸 小林愛実

小林さんのピアノは迫力がある代わりにやや粗い印象で、それは観客との間で育まれてきたものでしょう。舞台映えのする音です。にわかに連想するのはアルゲリッチですね。 でも、やっぱりコンクール向けの演奏とはちょっと違うので、無理して合わせなくても...
国内番組

タモリ倶楽部 宮本文昭 指揮者引退記念 指揮者殺しの名曲コンサート

はかなり面白い放送。 テンションを上げなくてはいけない大変な曲を特集。 まだ若いのに(指揮者は長生き職業で人に命令してばかりだからストレスが溜まらないためといわれています。)指揮者を引退するというのがビックリですが、かなり動きもテンショ...
国内番組

追跡者 ザ·プロファイラー「ベートーベン」

では、どちらかというと人物に焦点を当てた番組構成。 「自己プロデュース能力」の詳細が明らかに!とにかく積極的で嘘はないといった感じですね。 「100パーセント聴いていなさい」という音楽、とのスタジオでの感想。 名作曲家でも例えば、久...
国内番組

題名のない音楽会 運命の摂理 2014年4月27日放送

はアキラさんが運命の第一楽章を解説。 有名な4連打は最後に音が下がるのがみそで、これを聴いている人の成績が下がるんじゃないかとか給料が下がるんじゃないかとかそういう感情がオーバーラップされるように作られているというような話。 しかも、フ...
国内番組

情熱大陸 谷川俊太郎

は活躍が旺盛で、驚くくらい。ご本人も健康な遺伝子を持っているといっていましたけど、背筋がしっかりしていて元気です。 詩は相変わらずの、数式が詩になった様な透明感と宇宙的な響き。「詩情」という言葉が出てきましたけど、そういう感じの人ではない...
スポーツ

NHKスペシャル"世界最強"伝説ラスベガス 世紀の一戦

究極の矛盾対決で注目を集めたパッキャオvsメイウェザーの一戦。 「パッキャオ「けが隠し」で損害=ファンが集団訴訟―ボクシング」()などこの問題は広がりを見せていますが、パッキャオに虚偽記載があったことは確かな模様。 日本では似たような契...
国内番組

タモリ倶楽部 お釈迦さまおめでとう!日本人ならクリスマスより花まつりを祝おう!

これは観ながらいろいろ考えたんですけど食べるものは番組中ではカレーを食べていましたけど、カレーがインドで開発されたのは時期不詳ながらそこまで古くないらしいんですよね。確かタンドリーチキンとかの方が料理として古いらしいので、そちらでどうでしょ...
スポーツ

「独占!長嶋茂雄の真実 ~父と娘の40年物語~」(TBSテレビ)「天才アスリート世界への階段」

「独占!長嶋茂雄の真実 ~父と娘の40年物語~」(TBSテレビ)は闘病生活を扱ったもので、倒れた時に発見が遅れたのが重症化した理由なのですが、そこでは「家のものが気付くのが遅れた」という婉曲な表現。奥さんはおらず三奈さんが発見したのでもない...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました