社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

組織委、エンブレム担当2人の退任発表 電通の社員

「組織委、エンブレム担当2人の退任発表 電通の社員」()と一番奥にいる責任者と言われる人間、組織には何のお咎めも無し。メディアの癒着で、結局電通の闇は掘られなかった。ここで電通という名前を出しているのは安全圏に逃げ切ったので最低限のアリバイ...
#その他文化活動

10月2日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は新三本の矢の滅茶苦茶な内実を解説。これだけ酷いのにテレビでは問題視しません。本当に吐き気がする嘘のひどさで、戦前史をみていて感じる吐き気と同質です。
#その他文化活動

ロシアがシリアで空爆、標的めぐり米と対立

「ロシアがシリアで空爆、標的めぐり米と対立」()は、いわゆる左系のネットのロシア寄りの人たちは一斉にスルーだ。こんなんじゃ公正中立の意見として受け取ってもらえないのは当然ということになってしまいます。人によってはアメリカに対して毅然とした態...
#その他文化活動

9月22日 吉田照美 飛べ!サルバドール

パックンのオピニオンは「日本のちょっと色がついている無宗教感が大好きなんですけど」ということでお彼岸について。日本の伝統的な宗教は、原理主義的にならないのが良いところです。江戸時代の濃さでならないのですから、現代でももっと濃くしても倫理面(...
#その他文化活動

国連で一般討論演説、プーチン大統領が示した“存在感”

「国連で一般討論演説、プーチン大統領が示した“存在感”」()では評判になっている安倍の小走りの映像を初めてみましたが、気持ち悪くて衝撃。これが噂の奇行種というものか、、、、、。プーチンは首脳会談での遅刻の常習犯とのことですけど宮本武蔵でも模...
#その他文化活動

2014年9月2日小西克哉「デイキャッチ」

色々ロシアは悪くないよ派の言い分を調べてみたのですが、2014年9月2日に小西克哉さんが「デイキャッチ」でジョン・ミアシャイマー氏の考えについて解説していたものが分かりやすいでしょう。本放送も聴いた記憶がありますけど、ネットでも聴けるみたい...
#その他文化活動

ロシア外相「北方領土問題は協議していない」

「ロシア外相「北方領土問題は協議していない」」()では立野純二氏が、中国に現状の変更は許されない、と言っておきながらウクライナ問題を引き起こしているロシアに先進国の中で突出して接近するはダブルスタンダードで説得力が無い、と批判。その通りだと...
#その他文化活動

難民の死者・行方不明者、今年だけで2800人超

「難民の死者・行方不明者、今年だけで2800人超」()ではイラク戦争を支援した日本の責任を木村草太氏が問うて話題になっています。マスコミはイラク戦争を起こしたアメリカの責任を問わずに、コメンテーターがそこからさらに分け入ってイラク戦争を支援...
#その他文化活動

(月刊安心新聞)繰り返す豪雨災害 力ずくの治水の限界 神里達博

「(月刊安心新聞)繰り返す豪雨災害 力ずくの治水の限界 神里達博」()ではしかし同時に、別の副作用も表れてきた。まず、巨大な集権システムに河川管理が委任されたことで、それを自らの共同体の問題と見なす意識が希薄になっていき、逆に「お上任せ」の...
#その他文化活動

安保法成立、日本の行方は? 長谷部恭男氏・杉田敦氏が対談「こんなやり方が許されるのか」

28日の吉田照美さんのラジオでは「安保法成立、日本の行方は? 長谷部恭男氏・杉田敦氏が対談「こんなやり方が許されるのか」」()から長谷部氏の「デモに行くのは選挙に行くよりはるかに時間とコストがかかる」それをこれだけやる人がいるというのは「自...
スポンサーリンク