ブラタモリ

スポンサーリンク
国内番組

ブラタモリ 「#117 有田焼、世界へ ~なぜ”世界の有田焼”になった?~」

一行は赤が特徴の柿右衛門窯を見学。白が特徴といわれることが多いですけど今回はそちらはやらなかったですね。 工房は完全分業で凄いですね。やっぱり今のアニメ製作会社の雰囲気に似ているかなぁという気もしますね。いわゆる図体が大きい形なので...
国内番組

ブラタモリ 「#116 有田焼 ~なぜ“世界の有田焼”になった?~」

タイトルの答えは中国が海禁策を採って陶磁器を輸出できなくなったからですね(^_^;)番組では出てきませんけど。 一行はコスプレの名所として有名な「有田ポーセリンパーク・ツヴィンガー宮殿アートギャラリー」に。大花瓶は凄いですね。 ...
国内番組

ブラタモリ「#14 松江 ~国宝 松江城の城下町は どうつくられた?~」

は松江城から。城の中の井戸があるのは理想的な構造だ。 宍道湖の海運で昔から栄えていてそこに城が建ったとのこと。 松江のようなところは江戸時代の地形が残っていて良いですね。 山を切り開いて湿地帯を埋めたとのこと。人力の大工...
国内番組

ブラタモリ「#167 網走~“最果ての地”網走は“理想の地”!?~」

では脱獄王・白鳥由栄の逃走ルートを解説。これは凄いですね。ここまでして脱獄しようと思う情熱もどこから湧いてくるのかと思います。調べると扱いがあまりに劣悪であったのと、拷問自白による収監であったというのがあったようです。建物を出てからのこと...
国内番組

ブラタモリ 「#157 三陸の鉄道~鉄道がつないだ三陸の夢とは?~」

は続いては釜石に。 鉄鋼で有名ですが、ここには大きなセメント工場が存在。5億年前に赤道直下にあった北上山地がサンゴの死骸である石灰をため込んでいてそれがセメントの材料になっているとのこと。復興の材料はここから出ています。 リア...
国内番組

ブラタモリ 「#156 三陸リアス~鉄道がつないだ三陸の夢とは?~」

は三陸鉄道を巡る旅。リアス式海岸は山がちなのでこれがないと陸の孤島なんですね。 何気なく「星めぐりの歌」がBGMで流れていましたね。このギター編曲は雰囲気が出ていますね。(「星めぐりの歌」のWikipediaではこの曲が使われた番組...
国内番組

ブラタモリ 「#27 熱海 人気温泉地・熱海を支えたものは?」

では海底火山が噴火してできた「水冷破砕溶岩」を観察。これは熱海の象徴といえる感じですよね。 海食崖・海食洞共に見どころ一杯です。 熱海の泉質は塩気が強くこれは海水が海底火山などに温められて出てきているお湯だからとのこと。 ...
国内番組

ブラタモリ 「#150 花巻~花巻はなぜ宮沢賢治を生んだ?~」 その2

まずは花巻地方の成り立ちについて。奥羽山脈と北上山地で全く違うということで、北上山地は5億年前に赤道直下にあったらしく、それが大陸に衝突。今の北上山地になっているとのこと。一方奥羽山脈は2000万年前にできたらしく、全く違う地質から違う石...
国内番組

ブラタモリ 「#150 花巻~花巻はなぜ宮沢賢治を生んだ?~」 その1

は地質マニアで鉄道も好きだった宮沢賢治の足跡を趣味を同じくするタモリさんが辿る旅。 しかし雰囲気から判断すると意外と重ならない感じで、タモリさんは関西の趣味人で賢治は東北の実学志向のマニアといった感じでしょうか。 十代のころは...
国内番組

ブラタモリ 「#98 鹿児島 ~なぜ鹿児島は 明治維新の主役となれた?~」

では城山でシラス台地の性質を散策。水をかなり吸収するので貯水タンクのように働くとのこと。下には泥岩の層がありそこに当たった境目から水が湧き出してきているのだそうです。しかし城山は山城のようですけど、頂上で水を得られないとまずいですよね。ど...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました