#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 その7 続いては金子勝さんが出演。吹き溜まりにようこそ。一通り推進派などの嘘ロジックを話したあと、大竹さんは党議拘束の話を。これは大きな民主主義の敵ですよね。ディティールっぽい?のであんまり人の口に上りませんけど、ど急所の一つと言えます。話されてい... 2013.12.11 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 その6 大竹さんのラジオでは「原発ホワイトアウト」の著者のインタヴューの後編。最初は核燃料サイクルについてで、「嘘は嘘と知りながらつきとおさなくちゃいけない」と推進派は思っているとのこと。「未来の日本人は、今の日本人より賢いでしょう。」などと言って... 2013.12.11 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 その5 「京都美の音色」の第一回の後半は引き続き西陣から。そうか、桂昌院って西陣出身なんですね。幕府も手広く集めてくるものです。いろいろな撮り方をしていて、カメラマンの方の技術も見所ですよね。おもち屋さんは「おかえりやす」って言って客引きをするんで... 2013.12.11 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 その4 報ステは「ALS」の特集。かかった方は、富川アナウンサーのいとこの人。富川アナウンサーは事件や災害の時のリポートが多いですが、その活躍をきっと楽しみにみられているのでしょう。一番印象に残ったのは「自分がなってよかった」というセリフで、古舘さ... 2013.12.11 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 その3 「京都美の音色」の第一回は前半は西陣から。横山さんは、流石に素人っぽいというか、わずかにたどたどしいですけど、基本的には変わっていない感じ。西陣織は、職人さんの技術的な細かいところがたっぷり紹介されていて満足度が高かったです。良いと思うのは... 2013.12.10 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 その2 「北朝鮮で大きく「解任報道」 アナウンサーが10分朗読 連行写真も」()とのことですが、金正恩は。かなりいろいろな意味で危ない雰囲気が。池澤夏樹さんがNHKの世界文学の講座で、ジョン・アップダイクの「クーデター」という作品を紹介していたのを... 2013.12.09 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 「笑う浮世絵-戯画と国芳一門」後期 行って参りました。肉筆画では英泉の「ほおづきを持つ美人」が詩情あふれる名作、ですが、きれいすぎて少しあざとさもあるかも?!「歌川芳員 犬のはなし 大判錦絵 文久元年」は当時、犬に流行り病があったらしく、それを描いたもの。生類憐みの令はこうい... 2013.12.08 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート サントリー美術館 Drinking Glass―酒器のある情景 その23 横山さんのひかりTVさんのCMはみかけました!横山さんのさわやかでまったりとした笑顔が、とてもよかったと思います。率直に言って、スキャンダルだらけの48Gだからこそ、横山さんのような周りに安心感を与える個性が、とても貴重で、重要に思われてい... 2013.12.07 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート サントリー美術館 Drinking Glass―酒器のある情景 その22 フィギュアの浅田選手は勝ちましたけど、トリプルアクセルは失敗してしまって残念でしたね。今日に入って、急に神経質な雰囲気になった印象。ジャンプの難しさなのか、金妍児選手が高得点を出したことを意識してしまったのか、よくわかりませんけど。緊張する... 2013.12.07 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート サントリー美術館 Drinking Glass―酒器のある情景 その21 北原さんの原宿系は、とても華やかで良いと思います!今度チェックしてみますね。皆様も、ご健康にはお気を付けください。おやすみなさい。 2013.12.07 #その他芸術、アート12美術