スポンサーリンク
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 特集陳列「猿」「日本の仮面 舞楽面と行道面」その5

7月4日の午後6時42分のテレ朝のニュースでは、参院選は「与党が勝利してねじれを解消できるかが争点です」というアナウンス。7月4日のテレ朝の午後6時10分ごろのニュースではエジプトの混乱を扱っていて、コメンテーターの萩谷順さんが「まず民主主...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 特集陳列「猿」「日本の仮面 舞楽面と行道面」その4

7月2日の報ステでは柏崎刈羽原発の再稼動についてやっていましたけど、東電は企業としてやって行けるのかという話になり、恵村コメンテーターが福島第一原発の処理については国がやるとか……と言ったに留まり、古舘さんは抜本的な対策、とは繰り返すのです...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 特集陳列「猿」「日本の仮面 舞楽面と行道面」その3

6月16日の朝日新聞の原真人編集委員の農業改革の記事は、まずはこの前も書いたとおり、減反政策をやめると集約化されるという前提が疑問です。「これは経済政策ではなくて社会政策。ではどうしてシャッター通りの商店は助けず、農家だけを助けるのか説明で...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 特集陳列「猿」「日本の仮面 舞楽面と行道面」その2

7月1日のニュースではNスタなどで富士山の世界遺産登録の話をやっていて、ゴミ問題に触れていましたが、結構持ち帰っているもよう。流石にこれだけ広報をしていますし、それなりに結構持ち帰ると思うんですよね。富士山のゴミのひどいのは産業廃棄物で、こ...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 特集陳列「猿」「日本の仮面 舞楽面と行道面」その1

朝日新聞では6月13日の河野洋平のインタヴューを始め、小選挙区に疑問を呈する記事が相次ぎましたが、仮に、民主党がしっかりと公約どおりに動いていれば、大成功になった、という可能性もあるでしょう。そういう意味で結果論ではないかという感じもします...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 ミュージアムシアター 三蔵法師の十一面観音 -インドから唐、そして法隆寺、興福寺、薬師寺へ- その9

有料になりましたが、せっかくやっているということで鑑賞。十一面観音一体が取り上げられるのかと思えば、玄奘を軸に仏像史を振り返る内容で、仏像好きの同朋にもとてもお勧めできる内容です。人の入りはこのときはかなり少ないかなといった印象。やはり有料...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 ミュージアムシアター 三蔵法師の十一面観音 -インドから唐、そして法隆寺、興福寺、薬師寺へ- その8

大島さんはほこたての鍵対決の回では、眼がきらきらした感じで、瞳孔が開いていてとてもかわいらしかったと思います。アイドルで番組とかで変に男性と話さなかったりする人がいますけど、そういう風に作りこんでいない自然な感じがとてもよいと思います!大島...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 ミュージアムシアター 三蔵法師の十一面観音 -インドから唐、そして法隆寺、興福寺、薬師寺へ- その7

6月28日の報ステはゲストに政治史学者の御厨貴さんを招いていましたが、噛み合わない。復興予算の電力会社への流用について、古舘さんが色々賛否はあるがと前置きしつつも、もんじゅなどの予算を復興に回したらどうかと提案。御厨さんは、それだと一点突破...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 ミュージアムシアター 三蔵法師の十一面観音 -インドから唐、そして法隆寺、興福寺、薬師寺へ- その6

6月27日のスーパーJチャンネルでは5時ごろにiPS細胞の臨床が始まったというニュースをやっていて、萩谷順さんがアベノミクスの重要な柱だという事を言っていましたけど、これまでアベノミクスであると組み込んでしまう報道は非常に疑問です。同じく5...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 平常展 ミュージアムシアター 三蔵法師の十一面観音 -インドから唐、そして法隆寺、興福寺、薬師寺へ- その5

5月30日の朝日新聞の高橋源一郎さんの論壇時評は慰安婦問題について私も以前引用した(()「日本が誇るべきこと、省みること、そして内外に伝えるべきこと~「慰安婦」問題の理解のために」())江川紹子さんの大沼保昭さんへのインタヴューを大きく取り...
スポンサーリンク